校正記号 校正記号の詰める(ツメル)の使い方[字間・行間の詰め] 詰める(ツメル)の使い方[字間・行間の詰め] ※文章中の校正記号は『JIS Z 8208:2007(印刷校正記号)』を参考にしています。 1. 文字間の空白(ス... 2020/06/06
デジタル校正 Wordで文章校正:office wordで校正する方法[超基礎編] Wordで文章校正:office wordで校正する方法 有料・無料の校正ツールはいくつかありますが、ワードでも文章の校正・校閲ができます。 既にパソコンにof... 2020/06/06
校正記号 校正記号:全角・半角スペースを入れる指示のポイント解説 全角・半角スペースを入れる指示のポイント解説 全角スペースは、「全角アキ」「一字あけ」「1マス空ける」などと同じです。半角スペースは、「半角アキ」「二分アキ」な... 2020/06/03
校正記号 字下げ(文字を下げる・上げる・移動する)[校正記号] 字下げ(文字を下げる・上げる・移動する)[校正記号] 字下げの校正指示は、色々と応用範囲が広いものです。 「一文字下げる」「一文字上げる」とき、「段落の頭を下げ... 2020/06/02
練習問題 うさまると一緒に学ぶ![校正・校閲の練習問題] うさまると一緒に学ぶ![校正・校閲の練習問題] 今回の練習問題は、基本的な用語の使い分けを問う問題になります。簡単がゆえに、見慣れたものも多く、うっかり読み流し... 2020/06/01
校正記号 校正記号:入れ替え(入れ替える)[文章・行・文字・上下左右・前後・順序など] 入れ替え(逆にするとき)の校正記号の使い方 この記事では、入れ替えの校正記号の使い方や入れ替えの指示から起こる具体的な間違い例を紹介しています。 校正指示で使用... 2020/05/27
校正記号 挿入の使い方(文字を入れる・文字を追加する指示)[校正記号] 挿入の使い方[文字を入れる・文字を追加する指示] 挿入の指示は、文字を入れる(文字を追加する)ときに使います。文字の訂正の指示と似ていますが、引出し線の形状が違... 2020/05/26
校正記号 句読点(句点・読点)と中黒の赤字の入れ方[校正記号] 「句読点」と「中黒」の赤字の入れ方 この記事では、句読点や中黒の校正記号の使い方をイラストを交えて紹介しています。 文章内での句読点の使い方を知りたいという方は... 2020/05/24
実務・スキル系 ミス防止!ダブルチェックの効果を活かす方法 ミス防止!ダブルチェックの効果を活かす方法 人がする作業には必ずヒューマンエラーがつきまといます。そのため、作業者を変えて行うダブルチェックは重要な役目を果たし... 2020/05/16