練習問題 画像から文章の間違いを見つける 2020/02/26 校正・校閲の練習問題:画像から文章の間違いを見つける 今回の練習問題は1問です。画像の細部まで注意して、間違いを探してみてください。 【宝島社 InRed(イン...
デジタル校正 表記ゆれチェックはどのソフトがおすすめ?[PDF・Word・Excelの比較結果] 2020/02/19 表記ゆれにはどのソフトが一番使えるか? これまで表記ゆれチェックの検証を、身近なソフトであるPDF・Word・Excelで試してきましたが、それらの評価になりま...
練習問題 画像とコピー&キャプションの間違い[校正・校閲の確認ポイント] 2020/02/18 画像とコピー&キャプションの間違い[校正・校閲の確認ポイント] 今回の練習問題は、画像を中心に間違いを見つけていくものです。 練習問題は、ファッション誌...
知識・情報系 慣用読みと誤用の定着[文章校正の難しさ] 2020/02/16 慣用読みと誤用の定着[文章校正の難しさ] 漢字の読み書きは非常に難しいものです。一生かかっても、すべてを覚えきることは不可能に近いです。また言葉は時代によって変...
練習問題 校正者に必要な間違いを推測する力を身に付ける練習問題 2020/02/14 校正・校閲の練習問題:間違いを推測する 練習問題への適切な取り組み方は、時間を意識して取り組むことです。 制限時間は、問題文を見て自分なりに設定してみてください...
おすすめ本 校正の未経験者が独学するためのおすすめ本[本の知識] 2020/02/13 校正の未経験者が独学するためのおすすめ本[本の知識] 校正・校閲という仕事は、少しの文房具と自分の頭だけでできるものです。そのため誰にでも簡単にできるように思え...
デジタル校正 Excelで表記ゆれをチェックする方法[校正作業の効率化] 2020/02/12 Excelで表記ゆれをチェックする方法[校正作業の効率化] 前回のWord編に続いて、今回はExcel編になります。 Word編では、表記統一ルールのない場合の...
知識・情報系 校正原稿は誰が管理するもの?管理方法と基本的な考え方 2020/02/08 校正原稿は誰が管理するもの?管理方法と基本的な考え方 校正原稿の管理は非常に面倒です。大きな物件になればなるほど関与者も多くなり、クライアントの担当者も増えます...
デジタル校正 デジタル校正って本当のところどうなの? 使える?使えない? 2020/02/07 デジタル校正って本当のところどうなの? 使える?使えない? 結論からいうと、会社や媒体にハマれば使えます。使えるといっても部分的にですが。 この「部分的」をどう...