用語解説 改訂と改定の違い[意味とわかりやすい覚え方] 2022/03/19 改訂と改定の違い[意味とわかりやすい覚え方] この記事では、改訂と改定の意味とその違いについて紹介しています。要点だけ知りたいという方は[3. 改訂と改定のまと...
知識・情報系 校正・校閲のクイズ問題[校正者だけでなく編集者やデザイナーにもおすすめ] 2022/03/16 校正・校閲のクイズ問題集 この記事は、Twitterで配信した校正・校閲クイズvol.1とvol.2をテキスト化したものです。問題文は配信したものと全く同じです...
校正界隈 忘れ物が多い人必見!数で覚えるシンプル対策&抜け漏れ防止術 2022/03/14 忘れ物が多い人必見!数で覚えるシンプル対策&抜け漏れ防止術 急いでいるとき、何か考えごとをしているとき、思い悩んでいるときは、気を付けていてもうっかり何かを忘れ...
用語解説 ダブルクォーテーションマークの意味や使用例(日本語版) 2022/03/06 ダブルクォーテーションマークの意味や使用例(日本語版) ダブルクォーテーションは、二重引用符とも呼ばれ引用符の一つとなります。 クォーテーション(quotat...
校正界隈 GoogleドキュメントのOCRの精度がスゴい!無料のおすすめ文字読み取り機能[画像・PDF・手書き文字で検証] 2022/03/01 GoogleドキュメントのOCRの精度がスゴい[画像・PDF・手書きで検証] OCR(Optical Character Recognition/Reader)...
用語解説 表記揺れの意味と表記ルールの考え方[校正の表記統一のルール作りの基本] 2022/02/28 表記揺れの意味と表記ルールの考え方[校正の表記統一のルール作りの基本] 表記揺れとは、一つの意味を成す語句が同じ文書や書籍の中で、異なって表記されることをいいま...
校正記号 一字下げる・一字下げにしない[校正記号の使い方] 2022/02/26 一字下げにする・一字下げにしない[校正記号] 一字下げとは、段落の書き出しや改行の行頭、箇条書きの折り返しを1文字分下げることをいいます。 文章校正で一字下...
練習問題 文章校正問題:校閲の技術力を高める[たくさんの間違いに触れる] 2022/02/22 文章校正問題:校閲技術を高める[たくさんの間違いに触れる] 校正・校閲の技術力を高めるには、たくさんの間違いに触れることが大切になってきます。 実際に自分で間違...
校正記号 文章校正記号:この記号の意味は?[イラストから記号の意味を逆引き検索] 2022/02/15 文章校正記号:この記号の意味は?[イラストから記号の意味を逆引き検索] 原稿の赤字を見ていて、「この記号って何だろう?」「この指示ってどういう意味なの?」と感じ...