知識・情報系 校正原稿は誰が管理するもの?管理方法と基本的な考え方 2020/02/08 校正原稿は誰が管理するもの?管理方法と基本的な考え方 校正原稿の管理は非常に面倒です。大きな物件になればなるほど関与者も多くなり、クライアントの担当者も増えます...
デジタル校正 デジタル校正って本当のところどうなの? 使える?使えない? 2020/02/07 デジタル校正って本当のところどうなの? 使える?使えない? 結論からいうと、会社や媒体にハマれば使えます。使えるといっても部分的にですが。 この「部分的」をどう...
知識・情報系 校正・校閲の勉強ができる校正プロダクションのサイト3選 2020/02/06 校正・校閲の勉強ができる校正プロダクションのサイト3選 校正・校閲の勉強に役立つ校正プロダクションを3つ紹介しています。 役立つ情報はもちろんですが、練習問題や...
実務・スキル系 頻出!校正でよくある間違い14選[間違えを覚えて校正技術を磨く] 2020/02/02 頻出!校正間違いあるある 14選[間違えを覚えて校正技術を磨く] 校正をしていると色々な間違いを目にすることがあります。普段見る間違いの中でも、よく見る間違いを...
校正記号 イタリックとボールド/大文字と小文字の校正記号を使う前に心掛けること 2020/02/01 イタリックとボールド/大文字と小文字の校正記号を使う前に心掛けること 校正するにあたって、校正者でも校正が本業でない方でも、まずは校正記号を覚えようとするもので...
練習問題 校正で知っておきたい基本的な間違い[ファッション雑誌編] 2020/02/01 これは知っておきたい基本的な間違い[ファッション雑誌編] 今回は、ファッション誌「 InRed(インレッド)」より一部文章を改変しての出題になります。 「ん…女...
デジタル校正 Wordで表記ゆれをチェックする方法[校正作業の効率化] 2020/01/31 表記ゆれチェックはWordでかんたん解決[校正・校閲をもっと楽に] 表記ゆれとは、同じ意味の言葉で、その表記がバラついていることをいいます。表記のバラつきは、表...
校正記号 校正記号:入れ替え(イレカエ)でよくある間違い 2020/01/30 校正記号:入れ替え(イレカエ)でよくある間違い ▼ 入れ替えの校正記号は、次のようになります。 ■ 隣接する文字の入れ替え ■ 離れた文字の入れ替え ※文章中の...
知識・情報系 校正者に資格って必要?[校正・校閲の仕事をするための資格取得] 2020/01/24 校正者に資格って必要?[校正・校閲の仕事をするための資格取得] 結論からいうと、校正者に資格は必要ありません。しかし、資格取得がムダということでもありません。 ...