勉強方法の記事一覧
[ おすすめ ]
[ 人気記事 ]
[ 新着記事 ]
[ Profile ]

校正・校閲が専門分野です。校正者としての経験は25年以上。デジタルからアナログな校正、紙媒体からWeb、動画まで色々な校正を楽しんでしています。チームマネジメントや教育も好きで得意な分野です。採用活動も対応します。JAGAT_DTPエキスパート・マイスター取得。好きな辞書は新明解です。
校正・校閲のやり方や勉強方法、仕事や求人情報など、校正の未経験者からベテラン校正者にまで、校正をするすべての方々に役立つ情報や専門知識を記事にしています。X(Twitter)からも校正に関する情報を発信しています。
校正・校閲のやり方や勉強方法、仕事や求人情報など、校正の未経験者からベテラン校正者にまで、校正をするすべての方々に役立つ情報や専門知識を記事にしています。X(Twitter)からも校正に関する情報を発信しています。
![句読点の使い方[句点と読点の使用方法を例文で詳しく解説]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/08/How-to-use-punctuation-marks-500x333.jpg)
![流用とは[校正で流用箇所を確認するときのポイント]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/06/diversion-in-proofreading-500x333.jpg)
![四字熟語一覧[校正をするなら覚えておきたいよく使われる・間違いやすいもの]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/07/4-character-idioms-in-proofreading-500x333.jpg)
![「言う」と「いう」の使い分け[漢字にする?ひらがなにする?]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/06/Use-of-say-500x333.jpg)
![校正・校閲のやり方[整合性のチェック・ファクトチェック編]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/07/Proofreading-and-Review-Method-Basic-Edition-500x333.jpg)
![「時」と「とき」の使い分け[漢字にする?ひらがなにする?]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/06/Use-of-when-and-occasion-500x333.jpg)
![校正・校閲で役立つ辞書サイト[チェックしておきたいサイト一覧]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/04/Proofreading-and-Review-Sites-500x333.jpg)
![校正・校閲のクイズ問題[校正者だけでなく編集者やデザイナーにもおすすめ]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/03/Proofreading-Quiz-Question-500x333.jpg)


![大阪で校正会社や校正者を探す[どこに仕事を依頼する?どこに求人を出す?]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2023/07/Proofreading-companys-500x326.jpg)



![縦書き数字の表記方法[文章内での書き方]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/07/number-in-vertical-writing-500x333.jpg)
![促音・拗音・撥音[意味と違い簡単解説]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/02/assimilated-sound-and-palatalised-sound-and-nasal-sound-500x333.jpg)
![三点リーダーの使い方[意味を理解し正しく使う~例文で学ぶ適切な使用方法~]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2023/05/three-point-leader-500x333.jpg)
![箇所・個所・か所・カ所の違い[適切な表記と使い分け解説]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2024/09/Differences-in-the-notation-of-places-500x333.jpg)





