1字あける(全角アキ)の校正での使い方[校正記号]

information

1字あける(全角アキ)の校正記号の使い方

1字あける」の校正指示はよく使用されます。「全角アキ」「スペースを入れる」「1マス空ける」なども同じ意味になります。

※文章中の校正記号は『JIS Z 8208:2007(印刷校正記号)』を参考にしています。

1. 1字あける校正記号

1字あけたい場合

全角を表す四角の記号「」を使います。もしくは、文字で「全角」と指示します。
※全角は、1文字分のことです。1マス分、1スペース分も意味は同じです。

■ 赤字の入れ方

 校正記号の1文字空ける

 校正記号の1文字空ける

■ 結果

 校正記号の1文字空ける

【補足】
赤字を入れる場合は、基本文字の上側に「」の記号を入れますが、書くスペースがない場合は下側に「」の記号を入れて指示することも可能です。

 

2. 1字空きに戻したい場合

既にアキがあるものを、1字空きにしたい場合

1. 半角アキのものを全角アキにしたい

 校正記号の1文字空ける

2. 全角アキ以上のものを全角アキにしたい

 校正記号の1文字空ける
このような場合は「全角アキニ」の指示を使います。

■ 赤字の入れ方

1. 半角アキを全角アキにしたい場合

 校正記号の1文字空ける

2. 1.5倍アキを全角アキにしたい場合

 校正記号の1文字空ける

この指示で、何文字分のアキがあっても、1字分の空きにすることができます。

※現状から空きを広げる場合は、アケル記号「」を使います。
現状から空きを詰める場合は、ツメル記号「」を使います。
アキ二」の指示につられて、「」を使わないように注意しましょう。

■ 結果

1文字空ける校正記号

【補足】
「全角アキニ」の「〇〇アキニ」と似た指示に、「アト〇〇アケ」「アト〇〇ツメ」なども使えます。ただ修正結果を明確に示す「〇〇アキニ」のほうが、赤字を見る側にとっては理解しやすいです。

3. 全角記号の四角(□)を使う際の注意点

全角を表す四角の記号を使う場合は、他の文字と混同されやすいので注意が必要です。

」は、漢字の「(くち)」やカタカナの「(ろ)」と間違われやすいです。
そのため、漢字やカタカナに対しては、次のように補足指示を入れます。

1文字空ける校正記号
※「カンジ」や「カタカナ」の補足指示は鉛筆でも大丈夫です。

 ですが、校正記号の「」には補足指示がありません。

1文字空ける校正記号

これは、校正記号の使用者の中で「」が全角の指示であることが周知の事実だからです。そのため、を基準とし、と似ている間違えやすい文字に対して補足を入れて区別をします。

ここで気を付けておきたいことは、1字空ける指示として「」を使うなら、周りの関与者もこの「」が1字空ける指示であることを知っておかなければいけません。もし知らなければ、「口(くち)」や「ロ(ろ)」と混同する可能性が高くなります。

自分の周りで「」があまり使用されていないのであれば、「全角」と指示を入れておくほうが間違いのリスクを減らすことができます。

校正記号のまとめ

1字あける校正記号

1.」の記号を入れる

 校正記号の1文字空ける   

2. 文字で「全角」と指示する

 校正記号の1文字空ける

既に空きがあるものを、1字あきにしたい場合

1. 空きを詰めて、1字分にしたい場合

 校正記号の1文字空ける

2. 空きを広げて、1字分にしたい場合

 校正記号の1文字空ける