知識・情報系 校正の仕事で楽しいと感じる瞬間・やりがい・大変なこと 2021/01/29 校正の仕事で、楽しいと感じる瞬間・やりがい・大変なこと 「なんで校正の仕事してるの?」「校正って楽しい?」 っていう質問をされることは結構多く、校正の仕事が黙々...
知識・情報系 校正と校閲の違いを徹底解説[作業内容・範囲を例題でわかりやすく紹介] 2021/01/17 この記事では、校正とは何か?校閲とは何か? 校正と校閲の違いを具体的に例題を用いて解説しています。校正と校閲の違いを理解していると、校正を依頼する場合に相手との...
知識・情報系 東京の校正会社まとめてみました[校正の依頼・校正の仕事探しに役立つ] 2021/01/07 校正専門の会社・校正プロダクションのまとめ 校正専門の会社やプロダクションは、ここで紹介している以外にも多数あります。 これらの会社のほとんどが校正・校閲だけで...
知識・情報系 校正・校閲という仕事の将来性[磨くべきスキルと今やること] 2020/12/11 校正・校閲という仕事の将来性[磨くべきスキルと今やること] 印刷・出版・広告業界など紙媒体の市場は右肩下がりが続き、それにともない校正・校閲の仕事量も減少してい...
知識・情報系 校正・校閲を勉強するときに必要な心構えは2つ 2020/10/25 校正・校閲の勉強するときに必要な心構えは2つ これから校正を目指す方はもちろん、今伸び悩んでいる方も校正するにあたっての心構えをもう一度振り返ってみてはいかがで...
知識・情報系 X(Twitter)でフォローしたい出版社や校正プロダクション[校正の情報収集に最適] 2020/10/23 X(Twitter)でフォローしたい出版社や校正プロダクション[校正の知識や間違いの情報収集用] 校正者にとって間違いを見つける嗅覚は、最も重要なスキルです。そ...
知識・情報系 校正・校閲セミナー&講座×6選[東京+全国オンライン開催] 2020/10/15 校正・校閲のセミナー&講座(オンライン開催あり) 校正・校閲のセミナーや講座を紹介しています。東京や大阪の情報が中心ですが、今ではオンライン講座も増えてきたため...
知識・情報系 校正の流れ:初校→再校→三校→最終(校了と責了)の解説 2020/10/14 初校→再校→三校 ⇒ 最終(校了or 責了)→下版[校正の流れ] 印刷での校正の流れの説明になります。初校から校正作業が完了するまでを紹介しています。 ▼ この...
知識・情報系 校正のやり取りをする前にやっておく準備[原稿やゲラ・資料の履歴管理] 2020/10/12 校正のやり取りをする前にやっておく準備[原稿やゲラ・資料の履歴管理] 原稿や校正ゲラは、自分一人が見るものでなく、色々な人の目に触れながら順々に経由されていくも...