実務・スキル系 校正のチェックリスト[仕事の依頼・校正手順の確認ポイント] 2021/01/09 校正・校閲のチェックリスト[仕事の依頼・校正手順の確認に] 校正・校閲の仕事を、外部の校正専門会社や社内の校正部門へ依頼するときに使うチェックリストを作ってみま...
実務・スキル系 素読み校正の勉強方法[校正のパターン化された間違いを知る] 2021/01/08 素読み校正の勉強方法[校正のパターン化された間違いを知る] 校正者は、多くの間違いに触れ経験を積むことで間違いを見つける嗅覚を培っていきます。それにより起こりう...
デジタル校正 Wordで校正・校閲:文章校正機能の使い方[詳細設定~スペルチェック/文章校正のやり方まで] 2021/01/07 Wordで文章の品質を高める[文章校正機能のやり方紹介] Wordには強力な文章校正機能が付いています。 フリーの校正ソフトに頼るよりも、Wordの校正機能を高...
知識・情報系 東京の校正会社まとめてみました[校正の依頼・校正の仕事探しに役立つ] 2021/01/07 校正専門の会社・校正プロダクションのまとめ 校正専門の会社やプロダクションは、ここで紹介している以外にも多数あります。 これらの会社のほとんどが校正・校閲だけで...
デジタル校正 文章校正ツール無料版の比較テスト[おすすめツールと適切な使い方] 2021/01/06 文章校正ツール無料版の比較テスト[おすすめツールと適切な使い方] オンラインで日本語文章のチェックができる校正ツールの比較テストをしてみました。 校正・校閲のツ...
実務・スキル系 校正で使う道具(文房具類)まとめてみました 2021/01/05 校正・校閲で必要な道具(文房具類)をまとめてみました 校正・校閲をする際に必要な道具を紹介しています。主に文房具類の紹介ですが辞書や辞典なども加えています。 あ...
校正記号 校正記号:追い込み(文を前の行に送る・改行しない) 2021/01/04 追い込み(文を前の行に送る・改行しない)の校正指示 追い込みは、「改行の取り消し」「改行トル」「文を前の行に送る」と同じ意味として使用されます。「追い込む」「追...
求人・仕事探し 校正者の求人はエディタースクールに出そう![無料で求人掲載] 2020/12/30 校正・校閲の求人はエディタースクールに出そう! エディタースクールは、校正の学校・編集の学校として広く知られています。校正の資格取得や企業研修でも有名です。 学...
おすすめ本 原稿作成・文章作成に役立つ本[日本語表記ルールブック] 2020/12/27 原稿作成・文章作成に役立つ本[日本語表記ルールブック] 1. 本の特徴とおすすめな人 A5:80ページ 価格:500円(税抜) 表記ルールは、校正者だけでなく、...