一字下げる・一字下げにしない[校正記号]

information

一字下げにする・一字下げにしない[校正記号]

一字下げとは、段落の書き出しや改行の行頭、箇条書きの折り返しを1文字分下げることをいいます。

 

文章校正で一字下げといえば、字下げのことをいいます。他にも、字下ガリやインデントともよばれることがあります。

一方、文書作成ソフトなどでも字下げやインデントの用語は使用されます。その場合は、1文字分を下げることに限定されません。一定量をずらすという意味があるので文章校正での字下げとは意味合いが違ってきます。

※文章中の校正記号は『JIS Z 8208:2007(印刷校正記号)』を参考にしています。

1. 一字下げにする

① 行頭を一字下げる

行頭を一字下げたい場合は、移動をあらわす校正記号の前半部分を使います。

  

[使用例]

一字下げの指示

[修正結果]

一字下げの指示

 校正記号が目立たない場合

字下げの記号が他の赤字に埋もれて目立たない場合は、校正記号に加えて文字を補足して指示します。

たとえば、「字下ゲ」「1字下ゲ」「1字下ゲル」などで指示しするとわかりやすいです。

一字下げの指示   

補足

移動の指示の場合には の記号もセットで使用されますが、字下げの場合には不要です。(※入れても間違いではありませんが)

一字下げの指示

② 改行後に一字下げる

改行後に一字下げたい場合は、改行の校正記号を使います。改行記号には、改行の意味だけでなく一字下げするという意味も含まれます。

[使用例]

一字下げの指示

[修正結果]

一字下げの指示

 校正記号が目立たない場合

改行記号は文中で使用されることも多いので、適宜指示を補足する必要があります。 

補足する場合には「字下ゲ」「1字下ゲ」「1字下ゲル」などと書き添えればわかりやすいです。また「改行後1字下ゲル」とすれば、より丁寧で親切な指示になります。

一字下げの指示

2. 一字下げにしない

③ 行頭を一字下げにしない

行頭を一字下げにしない場合は、移動をあらわす校正記号の後半部分を使います。

 

[使用例]

一字下げの指示

[修正結果]

一字下げの指示

 校正記号が目立たない場合

文字を補足する場合は、次の指示を使うとわかりやすいです。

下ゲズ」「1字下ゲズ」「字下げトル」「1字下げない」など。

一字下げの指示

補足

①の一字下げする指示と同様に 一字下げの指示 の記号は不要です。

一字下げの指示

避けたい赤字の入れ方

1. 校正記号には、ツメやアキの指示( )のように反転して使うものもありますが、一字下げの指示は反転して使用しません。

一字下げの指示

2. 全角スペースをあらわす四角の記号()と、字下げの記号を使った指示も稀に見られますが、このような指示も通常は使用しません。

一字下げの指示

④ 改行後に一字下げにしない

改行後に一字下げにしない場合は、改行の校正記号に加えて「下ゲズ」や「天ツキ」の文字を書き添えます。

[使用例]

一字下げの指示
 ※「下ゲズ」や「天ツキ」は、改行記号の近くに書き添えます。

[修正結果]

一字下げの指示

 改行記号が文字と離れる場合は、引出し線で指示することも可能です。また、「下ゲズ」だけでなく他の表現で代用することもできます。

下ゲズ」「1字下ゲズ」「字下げトル」「1字下げない」など。

一字下げの指示

おわりに

記事内の補足の指示に関しては他の表現でも大丈夫です。

校正指示は簡潔であることが望ましいですが、相手に伝わることが第一です。自分の環境に合わせて、より伝わりやすい指示を工夫して使いましょう。

※字下げの意味は「ダヴィッド社_編集校正小辞典」を参考にしています。

校正記号一覧 > 使いたい赤字を五十音検索