校正・校閲の練習問題:間違いを推測する
練習問題への適切な取り組み方は、時間を意識して取り組むことです。
制限時間は、問題文を見て自分なりに設定してみてください。練習なので多少オーバーしても問題ありません。時間を意識することが大切です。
時間を意識するクセをつけておくと、自分の校正するスピードというものがわかってきます。それがわかると、この内容ならこれぐらいの時間でできるという感覚が身に付いてきます。
※練習問題は、宝島社_InRed(インレッド)の一部を改変しての出題になります。
1:練習問題 <問題>
▼ 問題
花粉に勝つ5つの習慣
花粉の時期はなるべく花粉に接触しない生活を送ることが大切。外出後は花粉をしっかり落とし、掃除や洗濯にも気を配りたい。日頃から快適な温度と湿度を保ち、清浄がつらい時はインナーケアや、外から花粉をブロックするグッズなども取り入れてみよう。
毎日の習慣1 > 帰宅後は玄関前で花粉を落とす
外に出ると体に花粉が付着するため、玄関前で衣類についた花粉を手で払い落とす。羊毛より面などさらりとした素材の服の方が落としやすい。
毎日の習慣2 > 帰宅後はうがい、手洗い、洗顔
基本的なうがい、手洗いは、花粉対策としても有効。顔にも多く花粉が付着するため、帰宅したらすぐに洗顔する週刊も身につけよう。
毎日の習慣3 > 加湿器を使う
空気が乾燥していると花粉が舞いやすくなり、鼻粘膜も完走することで過敏になりやすい。加湿機を使って乾燥対策をしておくと花粉症にも効果的。
毎日の習慣4 > 洗濯物、布団は日中外に干さない
外に出ると体に花粉が付着するため、玄関前で衣類についた花粉を手で払い落とす。羊毛より面などさらりとした素材の服の方が落としやすい。
毎日の習慣5 > 掃除機よりふき掃除をする
花粉の粒子は大きいため、床に積もりやすい。掃除機をかけると、花粉が 舞い上がってしまうため、モップなどでふき掃除をする方がベター。
毎日の習慣1 > 寝る前に足を暖める
鼻の粘膜は冷えたり乾燥すると反応しやすくなる。寝る前に足湯で5分くらい足を暖めると、体が暖まり、鼻ずまりが解消されやすい。
2:練習問題 <解答>
▼ 解答
花粉に勝つ6つの習慣
花粉の時期はなるべく花粉に接触しない生活を送ることが大切。外出後は花粉をしっかり落とし、掃除や洗濯にも気を配りたい。日頃から快適な温度と湿度を保ち、症状がつらい時はインナーケアや、外から花粉をブロックするグッズなども取り入れてみよう。
毎日の習慣1 > 帰宅後は玄関前で花粉を落とす
外に出ると体に花粉が付着するため、玄関前で衣類についた花粉を手で払い落とす。羊毛より綿などさらりとした素材の服の方が落としやすい。
毎日の習慣2 > 帰宅後はうがい、手洗い、洗顔
基本的なうがい、手洗いは、花粉対策としても有効。顔にも多く花粉が付着するため、帰宅したらすぐに洗顔する習慣も身につけよう。
毎日の習慣3 > 加湿器を使う
空気が乾燥していると花粉が舞いやすくなり、鼻粘膜も乾燥することで過敏になりやすい。加湿器を使って乾燥対策をしておくと花粉症にも効果的。
毎日の習慣4 > 洗濯物、布団は日中外に干さない
洗濯物や布団を日中に外に干すと、花粉が付着するので避ける。洗濯物を部屋干しすると、花粉の付着を防げるだけでなく、空気の加湿にもなる。
毎日の習慣5 > 掃除機よりふき掃除をする
花粉の粒子は大きいため、床に積もりやすい。掃除機をかけると、花粉が 舞い上がってしまうため、モップなどでふき掃除をする方がベター。
毎日の習慣6 > 寝る前に足を温める
鼻の粘膜は冷えたり乾燥すると反応しやすくなる。寝る前に足湯で5分くらい足を温めると、体が温まり、鼻づまりが解消されやすい。
3:練習問題 <解説>
▼ 解説
1.タイトルと説明文の個数が不一致
5つの習慣 → 6つの習慣
2.漢字の変換ミス
・清浄 → 症状
・面 → 綿
・週刊 → 習慣
・完走 → 乾燥
・加湿機 → 加湿器
※週刊と週間の使い分けも注意
「週刊」… 一週間ごと
「週間」… 一週間という時間=7日間を指す
3.「毎日の習慣4」と「毎日の習慣1」のコピーが同じ
「毎日の習慣1」のコピーのほうが間違っているとも思えますが、「毎日の習慣4」のタイトルとコピーの内容が対応していないので「毎日の習慣4」のコピーが間違っていると考えられます。
※正しいコピーは原稿を見ないとわからないので、ここでは『正しいコピーに差し替える』などの赤字を入れて対処します。
4.番号の間違い
毎日の習慣1 → 毎日の習慣6
5.漢字の意味による使い分け
暖める(空気、気温などを暖める)→ 温める(体、物などを温める)
6.現代仮名遣い
鼻ずまり → 鼻づまり
よくある基本的な間違いに焦点をあててみました。変換ミスの間違いは非常に多くあります。うっかり読み流してしまわないように注意しましょう。
4:練習問題 <解説:2つのポイント>
この問題には、注意すべきポイントが2つあります。
■ ポイント1 間違いの推測
問題文では「毎日の習慣1」と「毎日の習慣4」のコピーが同じになっています。
ここから推測できることは、オペレーターがこの文を作るときに、まず毎日の習慣1の文を作り、それをコピペして、その後それぞれの文章に差し替えていったということです。
要するに、あらかじめダミーを作っておき、あとでそれぞれの文章に差し替えていったということです。一つ一つ文章を作っていると、フォントや級数など体裁を整えていくのが面倒なためです。この作成方法はよくあります。
次のように文章が入る箇所には、先にダミーを入れておきます(○○や■■などで入れることも多いです)。
毎日の習慣1 > 帰宅後は玄関前で花粉を落とす
外に出ると体に花粉が付着するため、玄関前で衣類についた花粉を手で払い落とす。羊毛より面などさらりとした素材の服の方が落としやすい。
毎日の習慣1 > 帰宅後は玄関前で花粉を落とす
外に出ると体に花粉が付着するため、玄関前で衣類についた花粉を手で払い落とす。羊毛より面などさらりとした素材の服の方が落としやすい。
毎日の習慣1 > 帰宅後は玄関前で花粉を落とす
外に出ると体に花粉が付着するため、玄関前で衣類についた花粉を手で払い落とす。羊毛より面などさらりとした素材の服の方が落としやすい。
毎日の習慣1 > 帰宅後は玄関前で花粉を落とす
外に出ると体に花粉が付着するため、玄関前で衣類についた花粉を手で払い落とす。羊毛より面などさらりとした素材の服の方が落としやすい。
毎日の習慣1 > 帰宅後は玄関前で花粉を落とす
外に出ると体に花粉が付着するため、玄関前で衣類についた花粉を手で払い落とす。羊毛より面などさらりとした素材の服の方が落としやすい。
毎日の習慣1 > 帰宅後は玄関前で花粉を落とす
外に出ると体に花粉が付着するため、玄関前で衣類についた花粉を手で払い落とす。羊毛より面などさらりとした素材の服の方が落としやすい。
このオペレーターの作成方法から推測すると、「毎日の習慣4」のコピーと同じく、差し替えモレが他にもあるかもしれないと予測できます。
「毎日の習慣6」が「毎日の習慣1」になっているのがそれにあたります。本来ならダミーである「1」を「6」に変更しないといけないのを忘れてしまったということです。
「毎日の習慣4」のコピー間違いと「毎日の習慣6」の数字の間違いは、同じ原因から発生しているわけです。
オペレーターの作り方を推測すると、予測できる間違いがあります。単に間違いがあったということだけでなく、それを深掘りすることで見えてくることがあります。
■ ポイント2
毎日の習慣3 > 加湿器を使う
空気が乾燥していると花粉が舞いやすくなり、鼻粘膜も完走することで過敏になりやすい。加湿機を使って乾燥対策をしておくと花粉症にも効果的。
この「加湿機」の間違いは、漢字の間違いだけでなく見出しの「加湿器を使う」の「加湿器」と表記ゆれを起こしています。
たとえ漢字がわからなかったとしても、表記がゆれていることに気づけば発見できた間違いです。ここを見落とすのは、漢字の間違いと表記ゆれの2つの見落としをしてしまったということになります。
おわりに
間違いを推測することは、色々な間違いに触れていけば誰でも身に付く技術です。
まずは解けなかったところを復習し、どうしてわからなかったかを考えることが大切です。その繰り返しが成長に繋がります。
今回間違いを見つけられなかったとしても、次に同じような間違いがあったときに見つけることができれば大丈夫です。
【問題:InRed_3月号(宝島社)P.96の一部改変】