校正記号:行間をツメル・行間をアケル・行間を調整する

information

行間を正す(ツメル・アケル・調整する)

この記事では、行間に関する校正記号の使い方をまとめています。具体的には、次のようなときに使用するものです。

・行間をツメたい場合
 → ツメ

・行間をアケたい場合
 → ○行アキ ○行アケル

・行間のアキを調整したい場合
 → ○行アキニ

・行間の不揃いを正したい場合
 → 行間正シク

1. 行間をツメル(1行詰める・数行詰める)

※文章中の校正記号は『JIS Z 8208:2007(印刷校正記号)』を参考にしています。

行間をツメル指示

行間をツメる場合は「ツメ」の指示を使います。
※「ツメ」の指示だけで、何行分のアキがあっても詰まります。

1行分のアキをツメル

ツメ

校正記号の行間

2行分のアキをツメル

ツメ

校正記号の行間

<結果>
校正記号の行間

2. 行間をアケル(1行あける・数行あける)

行間をアケル指示

→ 行間をアケル場合は「○行アキ」「○行アケル」の指示を使います。「」の箇所に空けたい行数を入れます。

1行分のアキを入れる

1行アキ」「1行アケル

校正記号の行間

校正記号の行間

<結果>
校正記号の行間

3. 行間のアキを調整する

行間のアキを調整する指示

→ 既にあるアキを調整するには「○行アキニ」の指示を使います。「」に空けたい行数を入れます。

2行アキを1行アキにする

1行アキニ

校正記号の行間

<結果>

校正記号の行間

3行アキを2行アキにする

2行アキニ

校正記号の行間

<結果>

校正記号の行間

他に行をツメル指示としては、「〇行ツメ」があります。

1行ツメ

校正記号の行間

この指示は、1行分ツメルという指示になります。「2行ツメ」なら、2行分ツメルという意味になります。ただ、この「○行ツメ」の指示よりも、修正結果を伝える「〇行アキニ」のほうが明確でわかりやすいです。

4. 行間の不揃いを正す

行間の不揃いを正す場合

ツメル場合もアケル場合も「行間正シク」を使います。

行間の不揃いを正す

1行目と2行目のアキが狭い/4行目と5行目のアキが広い場合
(※アキが狭いときも広いときも同じ指示です)

校正記号の行間

<結果>
校正記号の行間

行間をツメル・アケル・調整するのまとめ

1. 行間をツメル
 → ツメ

2. 行間をアケル
 → ○行アキ ○行アケル

3. 行間のアキを調整する
 → ○行アキニ

4. 行間の不揃いを正す
 → 行間正シク

※校正記号の例文は『Wikipedia:スヌーピー』より使用いたしました。