校正記号:括弧の訂正や挿入[かっこの和文・欧文/半角・全角の区別]

information

括弧の修正・挿入[そのカッコ、和文?欧文?]

よく使用される括弧には次のようなものがあります。

パーレン   (  )
かぎ括弧   「  」
二重かぎ括弧 『  』
山括弧    〈  〉
隅付き括弧  【  】  etc.

※パーレンは、「括弧」や「丸括弧」ともよばれます。
※山括弧は、半角が正です。不等号とは別物です。

括弧の使用方法に関して、一般的な共通認識みたいなものはありますが、特に厳密なルールが存在しているわけではありません。企業や媒体ごとに使用ルールを決めていることがほとんどです。

校正記号表にも、括弧に関しては特に詳しく説明されていません。そのため、赤字の入れ方で迷うことも多いと思います。

そこで、括弧に関して知っておくべきことと、校正記号の使い方を紹介したいと思います。

※「2」の項目の校正記号は『JIS Z 8208:2007(印刷校正記号)』を参考にしています。
※「3」の項目の校正記号の応用は「編集校正小辞典(ダヴィッド社)」「実例 校正教室(日本エディタースクール出版部)」を参考にしています。

1. 和文用と欧文用の括弧の区別

括弧には、和文用と欧文用があります。全角・半角で区別している方もいますが、和文用・欧文用で覚えておくほうが理解しやすいです。

和文用」と「欧文用」の括弧 ※フォントは、HG丸ゴM-PRO

・和文のパーレン 校正記号の括弧

・欧文のパーレン 校正記号の括弧

この例では、和文と欧文の差がわかりやすいフォントを使っているので一目瞭然ですが、ほとんど区別がつかないフォントもあります。

■ 欧文用カッコの特徴

・前のカッコが欧文、後ろのカッコが和文

校正記号の括弧
・弧の字を描くカーブが和文に比べて緩やか
・弧の字を描く中心部分がやや太い
・漢字やひらがなに対して位置が下がっている

わずかな違いですが、見るポイントさえ押さえておけば何となく区別はつくようになります。

和文用のカッコをツメたもの

・和文用のカッコは、文字との間のアキ(矢印部分)が広いため見た目がよくないこともあります。
校正記号の括弧

その場合は、矢印部分のアキをツメて対処します。

【赤字例】

校正記号の括弧  
※字間のないベタ組の状態にする「ベタ」の指示を使います。ツメ」でも通じます。

【結果】

校正記号の括弧

このような調整は、ほとんどDTP側でされるので、校正で赤字を入れることは稀かもしれません。

上の【結果】のように、左右幅は違っても、ともに和文のカッコというものもあります。

校正記号の括弧

この例からもわかるように、括弧の区別を「全角・半角」といった文字の左右幅からはできません。
そのため、和文用と欧文用の括弧の特徴を理解して区別しておきます。

2. 括弧を和文用・欧文用へ修正

括弧を和文用にする指示

和文用」もしくは「全角」の指示を使います。※「和文」でも通じます。

  校正記号の括弧

欧文用のパーレンを和文用にする赤字

【例1】
校正記号の括弧

【例2】
校正記号の括弧

括弧を欧文用にする指示

欧文」もしくは「オウブン」の指示を使います。

  校正記号の括弧

和文用のパーレンを欧文用にする赤字

【例1】
校正記号の括弧

【例2】
校正記号の括弧

【注意点】
ここで「半角」と指示すると、和文のパーレンを「半角ドリ」にする指示と誤解される恐れがあります。

3. 括弧の訂正・挿入

括弧を訂正・挿入する指示

括弧の訂正・挿入は、基本文字の訂正・挿入の入れ方と同じです。ただ、括弧の赤字を入れるときは、名称を文字で補足するようにします。

名称を補足する理由は、
・パーレンの受け「  」は、カタカナの「」、
・山括弧の起こし「  」は、ひらがなの「」や不等号の「」などと
見間違える恐れがあるからです。

括弧の訂正(パーレンへ訂正する)

校正記号の括弧

括弧の挿入(パーレンを挿入する)

校正記号の括弧

【注意点】
日本語がメインの文章なら、基本は和文用の括弧を使用します。
そのため、赤字を入れるときには「和文」と付ける必要はありません。

ただ、日本語の文章に、欧文用の括弧を入れたいのであれば、その旨を付け加えないといけません。

校正記号の括弧

括弧を訂正・挿入する指示(応用編)

補足の文字は、各括弧の名称を書くのが一番ですが、媒体によっては使用される括弧が限られていることもあります。その場合は、すべての名称を「カッコ」に置き換えれば、赤字が簡潔になりわかりやすいです。

また、補足の文字は「丸囲み」でなく「( )」で括ればがさらに見やすくなります。

括弧の入れ方

【例1】

丸囲みのカッコを使用
校正記号の括弧

【例2】

(カッコ)を使用
校正記号の括弧

4. 括弧でよくある間違い

和文と欧文の括弧が混在する間違い

校正記号の括弧

この欧文と和文の括弧が混在する間違いは、非常に多いです。

赤字が入ったことによって不揃いになることもありますが、原稿が間違っている場合も多いです。そのため、「起こしの括弧」があれば、まず「受けの括弧」が対応しているか確認するクセを付けておくことです。

Word(ワード)"  
のような短い語だと、一目で括弧の対応がわかりますが、
・一つの文が長い
・カッコを多用している

などの場合は、間違いに気付きにくいので注意が必要です。