![差し替えと差し換え:どっちの表記が正しい?[意味と違い簡単解説]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/02/Meaning-of-replacement-and-replace-in-proofreading.jpg)
「差し替え」と「差し換え」どっちの表記が正しい?
この記事では、「差し替え」と「差し換え」の意味や違いについて解説しています。
1. 「差し替え」と「差し換え」の違い
結論からいうと「差し替え」と「差し換え」は、同じ意味になります。
ただし、表記は「差し替え」のほうが一般的とされます。
そのため、迷った場合は「差し替え」としておくのが適切です。
▼ 簡単にまとめると次のようになります。
・意味は同じ
![]()
・表記は「差し替え」が一般的
![]()
■ 具体的に「差し替え」の意味は以下になります。
『とりかえること/他の物にかえる/新しいものと入れかえる etc. 』

■「差し替え(る)」の使用例
- 誌面を差し替える
- イラストを差し替えてほしい
- 書類の一部を差し替えた
- 最新のデータに差し替える
- この部分は、差し替え可能です
- 差し替え用のテキストを作成中です
多くの辞書で、「差し替え=差し換え」、もしくは「差し換えとも表記される」のように記載されています。特に厳密な意味の使い分けが不要という方は、次の[2]の章は読み飛ばしていただいて大丈夫です。
2. 「差し替え」と「差し換え」の厳密な使い分け
「差し替え」と「差し換え」は、微妙な意味の違いにより使い分けが可能なケースもあります。
▼ 厳密な意味の違い
差し替え(る)は、新しく別のものにかえるという意味合いが強くなります。
一方、
差し換え(る)は、「換える」や「交換」の語からも連想されるように、同等の別のものにかえる、同種の別のものにかえるという印象が強くなります。
■ 使い分けのイメージ
「差し替え」は、新しく別のものにするという意味で、
現状よりも、よくなる/いいもの/ブラッシュアップされるイメージがあります。

「差し換え」は、同等の別のものにかえる、同種の別のものにかえるという意味で、
現状維持、もしくは元の適正な状態に戻るイメージがあります。

■ 使い分け例
「このイラストは嫌だから、そっちのイラストに差し替えてほしい」
「この部品、もう使えないから、新しいものと差し換えてほしい」
「差し換える」は、「交換する」や「入れ替える」「置き換える(置換)」などで代用したほうが文がしっくりくることが多いです。
▼ 捉え方によって漢字が変わる!?
「差しかえる」の「かえる」は、捉え方によって使用される漢字が変わります。
【古い企画書を、新しく書き直した企画書に差しかえる】という例でみてみたいと思います。
古い企画書と新しい企画書とで、内容がまったく違う場合。
企画書の内容に焦点をあてたとき、
新しいものに差しかえると捉えることができるので、
「古い企画書を新しい企画書に差し替える」となります。
一方、企画書そのものに焦点をあて、
単に新旧の企画書をとりかえるという意味で捉えるなら、
「古い企画書を新しい企画書に差し換える」となります。
このように、企画書の内容か企画書そのものか、
物事のどこに焦点をあてるかで使う漢字が変わってきます。
おわりに
基本的には「差し替え」の使用で問題ありません。ただ、「差し換え」が使用されていても不自然といえない文も多くあります。
このような表記の仕方で迷うものの対策としては、
・どちらか一方の表記に統一する
・明確に使い分ける
以上の選択がまず思い浮かびますが、あえて「ひらがな表記」にするのも一つの方法です。

読み手のことを考慮して、ひらがな表記にするというのは珍しくありません。使い分けが曖昧なものや、捉え方によって使用する漢字が変わるものに対して、ひらがな表記にするのは適切な判断です。

![縦書き数字の表記方法[文章内での書き方]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/07/number-in-vertical-writing-500x333.jpg)
![促音・拗音・撥音[意味と違い簡単解説]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/02/assimilated-sound-and-palatalised-sound-and-nasal-sound-500x333.jpg)
![三点リーダーの使い方[意味を理解し正しく使う~例文で学ぶ適切な使用方法~]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2023/05/three-point-leader-500x333.jpg)

![箇所・個所・か所・カ所の違い[適切な表記と使い分け解説]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2024/09/Differences-in-the-notation-of-places-500x333.jpg)
![「言う」と「いう」の使い分け[漢字にする?ひらがなにする?]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/06/Use-of-say-500x333.jpg)
![「止まる」「留まる」「停まる」の違いと使い分け[例文解説]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/09/Stop-and-stay-and-stop-500x333.jpg)


![校正記号一覧[校正記号の使い方・赤字の書き方で迷ったときに]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/01/Printing-proofreading-symbols-List-500x333.jpg)
![校正者になるには[未経験者へ仕事内容から資格・求人まで解説]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/01/How-to-Become-a-Proofreader-500x333.jpg)






