丸や点を使って表す校正記号[間違えやすい記号・文字]

information

丸や点を使って表す校正記号[間違えやすい記号・文字]

※文章中の校正記号は『JIS Z 8208:2007(印刷校正記号)』を参考にしています。

1. 句点(くてん)と読点(とうてん)

句点 校正記号の点  読点 校正記号の点

【関連記事】> 校正記号:句読点(句点・読点)と中黒の赤字の入れ方

2. ピリオドとコンマ

ピリオド 校正記号の点  コンマ 校正記号の点

3. 中黒(中点)

中黒  校正記号の点

【関連記事】> 校正記号:中黒(全角・半角)の使い方

4. リーダー(三点)

三点リーダー 校正記号の点
※どちらの記号を使用しても大丈夫です。

【関連記事】> 校正記号:リーダー(三点・二点)の使い方

5. 圏点(けんてん)=傍点(ぼうてん)

校正記号の点
※どちらの記号を使用しても大丈夫です。

【関連記事】> 校正記号:下線・圏点(傍点)[文字を強調する指示]

圏点・傍点とは?

・注意をひいたり強調したりするため文字のわきに付ける点。
・文字の右側につける点。その部分を強調したいときや、読む人の注意を喚起したいときなどにつける。

【出典:三省堂 大辞林 第三版】

赤字の入れ方

1. 句点・読点・ピリオド・コンマ

1. 引き出し線で赤字を入れる

校正記号の点
  左:読点への訂正  右:句点の挿入

2. 文章の下に直接赤字を入れる
校正記号の点
  左:読点への訂正  右:句点の挿入

2の赤字の入れ方で気を付けておきたいこと

1. 行間が狭かったり他に赤字や疑問出しがあったりすると、赤字が目立たないことがあるので注意が必要です。
2. 文の下に直接赤字を入れることができるのは、ここで紹介している中では「句点・読点・ピリオド・コンマ」の4つだけです。

コロンやセミコロンについて

コロンとセミコロン

日本語がメインの校正でも、たまに「コロン」や「セミコロン」などを見かけると思います。それらについて少し補足しておきます。

コロン 校正記号の点  セミコロン 校正記号の点

コロンやセミコロンは、ピリオドやコンマのように文の切れ目で使われることが多いです。切れ目の比重が大きくなる順は、次のようになります。

校正記号の点

コロンとセミコロンは見間違えやすいので、赤字を入れる場合は必ず文字を補足します。また、赤字を入れる場合は引き出し線を使用します。ピリオドやコンマのように、直接文の下に赤字を入れることは避けます。

「セミ」… 外来語の上に付いて「なかば」「半」「準」などの意を表す。
【出典:三省堂 大辞林 第三版】

2. 中黒・リーダー

引き出し線で赤字を入れる

校正記号の点
  左:三点リーダーへ訂正  右:中黒の挿入

 文章の下に直接赤字を入れる ⇒ NG
校正記号の点
  中黒やリーダーは、このような赤字の入れ方をしません。