![校正記号一覧[校正記号の使い方・赤字の書き方で迷ったときに]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/01/Printing-proofreading-symbols-List.jpg)
校正記号一覧[校正記号の使い方・赤字の書き方で迷ったときに]
この記事は、文章校正時に使用される校正記号の使い方や赤字の書き方に関する記事をまとめています。
知りたい校正記号、使いたい場面に応じて50音順で該当する記事を検索できるようにしています。記事内では、イラストで校正記号の適切な使用方法を紹介しています。
※ 検索は複数語で可能です(ex. 三点リーダーなら「リーダー」でも「三点リーダー」でも検索できます)
※【関連】と付いているものは、直接校正記号を示す記事がないため間接的な説明記事になります。
※ 基本、記事内の校正記号は『JIS Z 8208:2007(印刷校正記号)』を参考にしています。
校正記号・用語の意味の五十音検索
記号・マーク
| △(三角記号) | 三角(△)・四角(□)は、半角・全角のこと |
| □(四角記号) | 三角(△)・四角(□)は、半角・全角のこと |
数字
| 1l | Q(級数=ポイント)・H(歯)・ℓ(Line=行)の意味 |
| 1行あける・1行アキ | 1行あける(1行アキ)のポイント解説 |
| 1行詰める・1行ツメ | ツメ・アキ[文字や行を詰める指示・空ける指示] |
| 1字あける・1字アキ | 1字あけるのポイント解説 |
| 1字下げ | 字下げ[文字を下げる/上げる・移動する・その他応用編] |
| 1字詰める・1字ツメ | ツメ・アキ[文字や行を詰める指示・空ける指示] |
| 1文字下げる | 字下げ[文字を下げる/上げる・移動する・その他応用編] |
| 2倍ダーシ | ダーシ(ダッシュ)の使い方 |
| 2分アキ | 半角スペースのアキ・ツメのピンポイント解説 |
| 2点リーダー | リーダー(三点・二点)の使い方 |
| 3点リーダー | リーダー(三点・二点)の使い方 |
| 4分アキ | アキ・アキニ・アケ[空ける指示のまとめ] |
英字
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
| 矢印 | 校正記号:矢印の名称と赤字の入れ方 |
| 拗音 | 促音・拗音、小書き文字の意味と赤字の入れ方 |
| 寄せる | 揃え(=寄せ)の指示~上下左右の揃えと中央揃え~ |
| 四分アキ | アキ・アキニ・アケ[空ける指示のまとめ] |
ら行
| リーダー | リーダー(三点・二点)の使い方 |
| 立体 | イタリック(≒斜体)と立体(=ローマン) |
| ルビ | ルビ[モノルビ・グループルビ・熟語ルビ] |
| ローマン | イタリック(≒斜体)と立体(=ローマン) |
以上になります。
順次追加しています。
![文章校正記号:この記号の意味は?[イラストから記号の意味を逆引き検索]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/02/Meaning-of-proofreading-symbol-in-prooreading.jpg)
![編集者やデザイナーにおすすめの校正記号のまとめ[最適な使い方紹介]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2021/11/proofreading-mark-for-editors-and-designers.jpg)
![校正・校閲でよく使う校正記号15選[一問一答形式で基本からわかりやすく学ぶ]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2021/08/Frequently-used-proofreading-symbols.jpg)



![校正者になるには[未経験者へ仕事内容から資格・求人まで解説]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/01/How-to-Become-a-Proofreader-500x333.jpg)


![縦書き数字の表記方法[文章内での書き方]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/07/number-in-vertical-writing-500x333.jpg)
![促音・拗音・撥音[意味と違い簡単解説]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2022/02/assimilated-sound-and-palatalised-sound-and-nasal-sound-500x333.jpg)
![三点リーダーの使い方[意味を理解し正しく使う~例文で学ぶ適切な使用方法~]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2023/05/three-point-leader-500x333.jpg)
![箇所・個所・か所・カ所の違い[適切な表記と使い分け解説]](https://kousei.club/wp-content/uploads/2024/09/Differences-in-the-notation-of-places-500x333.jpg)





